2010年04月16日
食堂として喜ばれる日々
木曜日から本島入り
ギャラリーの仕事に滞りがあるため、5時以降は玄関の木戸を閉めていた。
岡さんと妹尾さんは夕方珈琲をのみにきたのだけど
閉っていたので、忙しいのだろうと帰ったのだそうだ。
昨日は、6時過ぎに裏口をたたく音がして、驚いて窓を開くと
安田のおばあちゃんが、「今夜はもうなにもつくらないの?」
私「自分も食べなきゃいけないから、なにかつくりましょう。いま表を開けますね。」
打ち込みうどんをつくりました。
そして、今日金曜日、まあなんとなく用意しておくかと
ポークビーンズ と じゃがいもを細くきって、ハッシュポテトをつくった。
11:00頃予約の電話
支度しておいて良かった。。
妹尾さんがなにかあるかな・・?
今日は雨昼間のランチはこれでオシマイ。
残りを昼に到着したまきちゃんと私で食した。
5時前に、安田さんが、「亡くなったおじいさんのかたづけしていて
遅くなってしまって、つかれたから今夜食べにきてもいいかな?」
私「いいですよ。用意しますから6時ごろきてくださいな。」
そこで、また仕度をする。
炊き込みピラフをつくりたくなって、下ごしらえをして炊飯器に仕掛ける。
まきちゃんは、どこへいったのいか・・・
安田さんが来て待っていてもらっていると
妹尾さん、岡さんが 「掃除して疲れたのでお腹すいたデス。
なんでもいいから、もらえる?」
私「ピラフいま炊き上がったので、それでもいい?」
ねぎと榎のすまし汁も加えてお出しすると
まあ 綺麗!とうれしそうな笑顔がうれしい。
喜んでもらえることは、私を幸せにしてくれる。
安田さんは、先日ご主人を亡くしたばかり、まだ夜一人で食事するのが、さびしくなるからじゃないかな?
お話をしていて、ふとそんな気がした。
妹尾さんも岡さんも一人暮らし。
ここが、あったかい場所になれればそれは素敵なことだと思う。。
今夜もなんとなく、ふかふかした夜を過ごせています。
ギャラリーの仕事に滞りがあるため、5時以降は玄関の木戸を閉めていた。
岡さんと妹尾さんは夕方珈琲をのみにきたのだけど
閉っていたので、忙しいのだろうと帰ったのだそうだ。
昨日は、6時過ぎに裏口をたたく音がして、驚いて窓を開くと
安田のおばあちゃんが、「今夜はもうなにもつくらないの?」
私「自分も食べなきゃいけないから、なにかつくりましょう。いま表を開けますね。」
打ち込みうどんをつくりました。
そして、今日金曜日、まあなんとなく用意しておくかと
ポークビーンズ と じゃがいもを細くきって、ハッシュポテトをつくった。
11:00頃予約の電話
支度しておいて良かった。。
妹尾さんがなにかあるかな・・?
今日は雨昼間のランチはこれでオシマイ。
残りを昼に到着したまきちゃんと私で食した。
5時前に、安田さんが、「亡くなったおじいさんのかたづけしていて
遅くなってしまって、つかれたから今夜食べにきてもいいかな?」
私「いいですよ。用意しますから6時ごろきてくださいな。」
そこで、また仕度をする。
炊き込みピラフをつくりたくなって、下ごしらえをして炊飯器に仕掛ける。
まきちゃんは、どこへいったのいか・・・
安田さんが来て待っていてもらっていると
妹尾さん、岡さんが 「掃除して疲れたのでお腹すいたデス。
なんでもいいから、もらえる?」
私「ピラフいま炊き上がったので、それでもいい?」
ねぎと榎のすまし汁も加えてお出しすると
まあ 綺麗!とうれしそうな笑顔がうれしい。
喜んでもらえることは、私を幸せにしてくれる。
安田さんは、先日ご主人を亡くしたばかり、まだ夜一人で食事するのが、さびしくなるからじゃないかな?
お話をしていて、ふとそんな気がした。
妹尾さんも岡さんも一人暮らし。
ここが、あったかい場所になれればそれは素敵なことだと思う。。
今夜もなんとなく、ふかふかした夜を過ごせています。
Posted by ギャラリーアルテ at 21:18│Comments(0)
│塩飽本島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。