
2011年07月27日
宇宙と加速器のヒミツにせまる物理コメディ!
島の子供たちへ素敵なプレゼント
筑波にある
高エネルギー加速器研究機構の皆様から、島の小学校へ寄贈してくださるそうです。
カソクキッズという
加速器を漫画で優しく子供向けに解説しているのだそうです。
カソクキッズ
http://www.kek.jp/kids/comic/
宇宙と素粒子の世界、私たちもその一端に触れることで
新たな世界観が広がります。
筑波にある
高エネルギー加速器研究機構の皆様から、島の小学校へ寄贈してくださるそうです。
カソクキッズという
加速器を漫画で優しく子供向けに解説しているのだそうです。
カソクキッズ
http://www.kek.jp/kids/comic/
宇宙と素粒子の世界、私たちもその一端に触れることで
新たな世界観が広がります。
2011年07月23日
レイヤー上で暮らす
社会はレイヤーのような膜の上に水平に広がっている。
そのレイヤーは、複数積層されていて、それぞれのレイヤー上にそれぞれの営む社会が広がる。
レイヤーを垂直に透過して世界を見ることもできる。
たいてい人々は、水平に思考する。
それを垂直に思考しよう、伝えようというのが吉岡さとるさんの視線だ。
基礎物理研究者こそ真正のアーティストである。
ただ、レイヤー上の世界では、多くの人々はその価値に気づけないようだ。
垂直に覗いてみよう。垂直に覗くことを促すことが出来る
それが、アートの視線。そういった作家をここで紹介して行く。
一昨日は、高松に出かけて留守にした。
22日午後まきちゃんと一緒に本島に戻る。台風で汚れた庭や窓ガラスの
掃除をしていると、安田さんが表を手押し車を押して通るので、声をかける。
私「こんにちは」
安田さん、ぱっと顔をほころばせて「かえってきた?」
「今日はなにかつくるん?」
私「つくるよ」
安田さん「じゃあ、食べに行くね」
・・・こんなたわいない会話を交わした後、私は夕食の支度を始めた。
冬瓜の煮物 えびのマヨ和え
冬瓜は、柔らかく出汁で煮る。鶏のひき肉を加え、しょうがをすりおろして加える。
あたたかくして食べると、代謝を促す。夏だと冷やして食べるのもなかなか美味い。
旬の野菜はからだの機能を補ってくれる。上手に取り入れることだ。
・・安田さんは、おじいさんが亡くなって一人になってから、ご飯をつくることが
めんどうになったという。手島も本島も一人で暮らすお年よりが大半だ。
この事実を気にもとめずに、人々はそれぞれのレイヤー上でそれぞれ懸命に暮らしている。
でも、少し若い人には、この事実を、他のレイヤーのあることを知って欲しい。
そのレイヤーは、複数積層されていて、それぞれのレイヤー上にそれぞれの営む社会が広がる。
レイヤーを垂直に透過して世界を見ることもできる。
たいてい人々は、水平に思考する。
それを垂直に思考しよう、伝えようというのが吉岡さとるさんの視線だ。
基礎物理研究者こそ真正のアーティストである。
ただ、レイヤー上の世界では、多くの人々はその価値に気づけないようだ。
垂直に覗いてみよう。垂直に覗くことを促すことが出来る
それが、アートの視線。そういった作家をここで紹介して行く。
一昨日は、高松に出かけて留守にした。
22日午後まきちゃんと一緒に本島に戻る。台風で汚れた庭や窓ガラスの
掃除をしていると、安田さんが表を手押し車を押して通るので、声をかける。
私「こんにちは」
安田さん、ぱっと顔をほころばせて「かえってきた?」
「今日はなにかつくるん?」
私「つくるよ」
安田さん「じゃあ、食べに行くね」
・・・こんなたわいない会話を交わした後、私は夕食の支度を始めた。
冬瓜の煮物 えびのマヨ和え
冬瓜は、柔らかく出汁で煮る。鶏のひき肉を加え、しょうがをすりおろして加える。
あたたかくして食べると、代謝を促す。夏だと冷やして食べるのもなかなか美味い。
旬の野菜はからだの機能を補ってくれる。上手に取り入れることだ。
・・安田さんは、おじいさんが亡くなって一人になってから、ご飯をつくることが
めんどうになったという。手島も本島も一人で暮らすお年よりが大半だ。
この事実を気にもとめずに、人々はそれぞれのレイヤー上でそれぞれ懸命に暮らしている。
でも、少し若い人には、この事実を、他のレイヤーのあることを知って欲しい。
2011年07月18日
オープニングイベント
なにかと、にぎやかに時間が過ぎまして、報告もろもろ遅くなりました。
一昨日の吉岡さとる展オープニングパーティーの写真です。
サンフランシスコ当時のご友人や高知の素敵な仲間たちが
集った、とても、愉快なパーティーとなりました。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
吉岡さんは、人柄のせいか、スタンフォードの研究施設の訪問のあと、
研究者に次の質問をされたそうです。
「今、旬の施設はどこ?」と・・・
すると、セルン 紹介状を書いてあげると・・
そうして、彼は、スイスの施設へ向かったのです。
そして、現地のスタッフには、もっと奥もみていいよと
案内されて、展覧会の7**枚の画像の映像作品となったのです。
深い話。。
次回は、手島へ行きましょうともりあがって・・散会となりました。


奥の床の間に注目






翌朝



一昨日の吉岡さとる展オープニングパーティーの写真です。
サンフランシスコ当時のご友人や高知の素敵な仲間たちが
集った、とても、愉快なパーティーとなりました。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
吉岡さんは、人柄のせいか、スタンフォードの研究施設の訪問のあと、
研究者に次の質問をされたそうです。
「今、旬の施設はどこ?」と・・・
すると、セルン 紹介状を書いてあげると・・
そうして、彼は、スイスの施設へ向かったのです。
そして、現地のスタッフには、もっと奥もみていいよと
案内されて、展覧会の7**枚の画像の映像作品となったのです。
深い話。。
次回は、手島へ行きましょうともりあがって・・散会となりました。
奥の床の間に注目
翌朝
2011年07月09日
秘すれば花
数日前から、BSの本島番組(1時間もの)の取材のために
東京BSの方?隣の愛子さんの家の取材をされていて
アルテにはお茶を飲みにこられたかたが
テレビでよく見かける俳優さんでした。
金田明夫さんというかた
秘すれば花と書いてくださいました。
世阿弥の「風姿花伝」の中から?
「秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず」の一説のようです。
能の所作は、すべてを見せずに、象徴的に表現することによって、
観客のイマジネーションを膨らませ、表現に膨らみを持たせている。
千利休の「朝顔」の逸話も秘することにある。
現代アートにも通じる精神である。
秘すれば花
ありがとう、金田さん
東京BSの方?隣の愛子さんの家の取材をされていて
アルテにはお茶を飲みにこられたかたが
テレビでよく見かける俳優さんでした。
金田明夫さんというかた
秘すれば花と書いてくださいました。
世阿弥の「風姿花伝」の中から?
「秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず」の一説のようです。
能の所作は、すべてを見せずに、象徴的に表現することによって、
観客のイマジネーションを膨らませ、表現に膨らみを持たせている。
千利休の「朝顔」の逸話も秘することにある。
現代アートにも通じる精神である。
秘すれば花
ありがとう、金田さん
2011年07月08日
人生の達人2
80年生きてきたお年寄りをみて
したたかというか、明るいというか
こだわらないというか
思うことは、
粋な老人になるためには
細かいことにこだわらない
細かいことにこだわらないと、腹がたたない
ということだった。
粋な年寄りになろう。
したたかというか、明るいというか
こだわらないというか
思うことは、
粋な老人になるためには
細かいことにこだわらない
細かいことにこだわらないと、腹がたたない
ということだった。
粋な年寄りになろう。
タグ :塩飽本島
2011年07月08日
雨のち晴れ_トップランナー
雨上がりの本島は美しい。
うす緑色の葉から、きらきらしたしずくが落ちていて、
空気がかがやいている。
瀬戸内海の海は、穏やかで緑がかった青
こんな海と山を眺めて うっとり。
オクラをはじめて・収穫!
オクラもなすもきゅうりも
トマトもスィートバジルも
みんな無農薬。
ただ苗を買ってきて、植えて水をやっただけ。
信じられないけれど、きっと苗が初心者向けで
育てやすかったのだ。最近の種シーズ産業は
まさに、ビジネスの最前線なのだろう。
NHKの趣味の園芸も充実しているし、
ある意味、畑で自家栽培は今のトレンドなのだろう。
島のおばあちゃんたち、周回はずれのトップランナーなのだ。
野菜づくりの強者ぞろい。。
うす緑色の葉から、きらきらしたしずくが落ちていて、
空気がかがやいている。
瀬戸内海の海は、穏やかで緑がかった青
こんな海と山を眺めて うっとり。
オクラをはじめて・収穫!
オクラもなすもきゅうりも
トマトもスィートバジルも
みんな無農薬。
ただ苗を買ってきて、植えて水をやっただけ。
信じられないけれど、きっと苗が初心者向けで
育てやすかったのだ。最近の種シーズ産業は
まさに、ビジネスの最前線なのだろう。
NHKの趣味の園芸も充実しているし、
ある意味、畑で自家栽培は今のトレンドなのだろう。
島のおばあちゃんたち、周回はずれのトップランナーなのだ。
野菜づくりの強者ぞろい。。
2011年07月07日
まきちゃんの中にある仁
日々を暮らしていると
ときに人や物事について
理不尽だと感じたり、許容できない出来事はあるものです。
そのときに
まきちゃんは、こうおもうことにしているのだそうです。
「その人にも、いとしい家族や親があるのだ。」そう思うと、
ひどいことをされたとしても、こちらはそう腹がたたなくなると。。
愛を基本の心理の中にもっていれば
相違する考え方や、相容れない関係であったとしても
敵対する姿勢とはならない、態度やものの言い方の中に、
愛があれば、そうひどいことには発展しないよ。と彼女はいう。
この態度は、仁というものだろう。
経済優先で国の形ができて、日本人が、失ったもののひとつが仁なのだろう。
世の大人たちが、失ったものとすると
子供たちは、はじめから、そのような態度を持ち合わせずに育てられているのだろう。
ときに人や物事について
理不尽だと感じたり、許容できない出来事はあるものです。
そのときに
まきちゃんは、こうおもうことにしているのだそうです。
「その人にも、いとしい家族や親があるのだ。」そう思うと、
ひどいことをされたとしても、こちらはそう腹がたたなくなると。。
愛を基本の心理の中にもっていれば
相違する考え方や、相容れない関係であったとしても
敵対する姿勢とはならない、態度やものの言い方の中に、
愛があれば、そうひどいことには発展しないよ。と彼女はいう。
この態度は、仁というものだろう。
経済優先で国の形ができて、日本人が、失ったもののひとつが仁なのだろう。
世の大人たちが、失ったものとすると
子供たちは、はじめから、そのような態度を持ち合わせずに育てられているのだろう。
2011年07月06日
2011年07月06日
人間そのものの達人か・・・
数日、精神がまいっていた。
今朝ふとテレビの再放送で
「剣客商売」を見る。
瑞々しくうるおった。
飄々として、粋な老人が、元気をくれた。
+++++
先日、離島の人口統計表を手に入れる。
本島は、513人が暮らし、65歳以上 高齢化率52%
手島 36人 高齢化率90.5%
今朝ふとテレビの再放送で
「剣客商売」を見る。
瑞々しくうるおった。
飄々として、粋な老人が、元気をくれた。
+++++
先日、離島の人口統計表を手に入れる。
本島は、513人が暮らし、65歳以上 高齢化率52%
手島 36人 高齢化率90.5%
2011年07月03日
2つの展覧会はじまりました
昨夜は真木邸に設営のため、吉岡夫妻が本島にお泊りされたので、
展示が終わった夕方から真木邸で
吉岡さんが訪れた世界の高加速エネルギーセンターの
729枚の写真を編集した映像を眺めながら、訪ねた施設や研究者とのお話など
ビールを飲みながら、夕方の涼しい風を感じながら
過ごしました。今頃の本島の夕方は
きもちのよい涼やかな風を感じられて、もうそれだけで満たされた心地がします。
話は、宇宙飛行士の話などへ・・・
宇宙へ行くために訓練だけでなく、本当に必要な資質がなにかというと
それは、簡単にいうと、「ほんとうにいい人」であるということ!だそうです。
健康であることはもとより、遡って病気のDNAがあるかないかまで
調べ、さらに胆力や慎重さに加えてなにより大切なことは
協調性だそうです。宇宙で争う人では生きていられませんよね。
人と争わない人、様々な出来事に遭遇しても、耐えて問題に対処できる人
まさに まさに 「ライトスタッフ(己にしかない正しい資質)」なのだ。
深く ふかく考えさせられました。
本島は、まだアクセスも便利 人も暮らしている そして
島の若手といわれる60歳代の人が80歳代の人と島の問題を
克服しようとできる場所であります。でも手島は。人口36人
星に一番ちかい島、宇宙を感じる場所
地上の宇宙船と思えます。36人が争っては生きては行けない。
究極の修行の場所となるかも知れません。
展示が終わった夕方から真木邸で
吉岡さんが訪れた世界の高加速エネルギーセンターの
729枚の写真を編集した映像を眺めながら、訪ねた施設や研究者とのお話など
ビールを飲みながら、夕方の涼しい風を感じながら
過ごしました。今頃の本島の夕方は
きもちのよい涼やかな風を感じられて、もうそれだけで満たされた心地がします。
話は、宇宙飛行士の話などへ・・・
宇宙へ行くために訓練だけでなく、本当に必要な資質がなにかというと
それは、簡単にいうと、「ほんとうにいい人」であるということ!だそうです。
健康であることはもとより、遡って病気のDNAがあるかないかまで
調べ、さらに胆力や慎重さに加えてなにより大切なことは
協調性だそうです。宇宙で争う人では生きていられませんよね。
人と争わない人、様々な出来事に遭遇しても、耐えて問題に対処できる人
まさに まさに 「ライトスタッフ(己にしかない正しい資質)」なのだ。
深く ふかく考えさせられました。
本島は、まだアクセスも便利 人も暮らしている そして
島の若手といわれる60歳代の人が80歳代の人と島の問題を
克服しようとできる場所であります。でも手島は。人口36人
星に一番ちかい島、宇宙を感じる場所
地上の宇宙船と思えます。36人が争っては生きては行けない。
究極の修行の場所となるかも知れません。
2011年07月01日
7月10日手島合宿
10日は 手島で金之亟まつりが開催されます。
金之亟踊りを復活させようという試みです。
浜本自治会長から、ご連絡いただき
10日.11日 日月の日程で一泊手島に行きます。
文化庁の海外発信拠点形成事業を今後手島で行ってゆくために
もっと、島の暮らし 島の方と交流を深めて行く必要があります。
興味をもってご参加いただける方、ぜひ協力して下さい。
一緒に手島にとって必要なことで、私たちに出来ることあります。
参加者はご連絡下さい。
人数を確定して、浜本会長へ連絡します。
記
日時 7月10(日)11日(月)
集合場所 丸亀港 広島・小手島・手島行き高速艇のりば
参加費 (宿泊費・食事代・運賃往復1500円込み) 5000円
集合時間 丸亀港 10:30
金之亟踊りを復活させようという試みです。
浜本自治会長から、ご連絡いただき
10日.11日 日月の日程で一泊手島に行きます。
文化庁の海外発信拠点形成事業を今後手島で行ってゆくために
もっと、島の暮らし 島の方と交流を深めて行く必要があります。
興味をもってご参加いただける方、ぜひ協力して下さい。
一緒に手島にとって必要なことで、私たちに出来ることあります。
参加者はご連絡下さい。
人数を確定して、浜本会長へ連絡します。
記
日時 7月10(日)11日(月)
集合場所 丸亀港 広島・小手島・手島行き高速艇のりば
参加費 (宿泊費・食事代・運賃往復1500円込み) 5000円
集合時間 丸亀港 10:30