
2010年06月30日
人生のピンチ
立ち止まったとき
映画 キャッチーボール屋を見る。
キャッチボールできる相手がいない方には
キャッチボール屋を。。
只今私の周りには、欲望がないか または欲望の薄い人が伴走してくれています。
強欲な方は とうに立ち去っています。
良かった。。
映画 キャッチーボール屋を見る。
キャッチボールできる相手がいない方には
キャッチボール屋を。。
只今私の周りには、欲望がないか または欲望の薄い人が伴走してくれています。
強欲な方は とうに立ち去っています。
良かった。。
2010年06月25日
2010年06月23日
早起き
本島の朝は早い。
5時ごろ起きて、畑仕事をはじめている。
10時40分のフェリーに乗ると本島には、11時15分につく。
港から自転車で6分 そこで 私の店は、11時30分開店に
しているが、本島に泊っているときは、夜中にギャラリーの仕事をしようとして
夜更かしをして9時起床が多かった。
実際はもっと早くに目覚めているのだが、木戸を開くと誰かかが訪ねてくる。
そうすると、自分のペースが朝から狂うので、木戸は固く締めていた。
締めていても、裏口から声がかかる。中には木戸越しに声がかかる。
だから、夜は早く眠って、朝早く起きて、仕事を始めることにした。
朝方に変えて行かないと、かえってストレスが溜まることに気づいた。
島の朝は爽快だ。昨夜の雨が晴れた朝の空気はひやりとして
清浄な空気だ。
7月からアーテティストイン・レジデンスがはじまる。
彼ら(彼女)たちは、どんな日常をここで過ごすことになるのだろう。
島の人々も楽しみにしているようだから、きっとほっといてくれないだろう。
なじんでいってくれるといいが。。
5時ごろ起きて、畑仕事をはじめている。
10時40分のフェリーに乗ると本島には、11時15分につく。
港から自転車で6分 そこで 私の店は、11時30分開店に
しているが、本島に泊っているときは、夜中にギャラリーの仕事をしようとして
夜更かしをして9時起床が多かった。
実際はもっと早くに目覚めているのだが、木戸を開くと誰かかが訪ねてくる。
そうすると、自分のペースが朝から狂うので、木戸は固く締めていた。
締めていても、裏口から声がかかる。中には木戸越しに声がかかる。
だから、夜は早く眠って、朝早く起きて、仕事を始めることにした。
朝方に変えて行かないと、かえってストレスが溜まることに気づいた。
島の朝は爽快だ。昨夜の雨が晴れた朝の空気はひやりとして
清浄な空気だ。
7月からアーテティストイン・レジデンスがはじまる。
彼ら(彼女)たちは、どんな日常をここで過ごすことになるのだろう。
島の人々も楽しみにしているようだから、きっとほっといてくれないだろう。
なじんでいってくれるといいが。。
2010年06月13日
和して同ぜず
「和して同ぜず」これに尽きる。
本島でギャラリーを展開して、気づくと半年たった。
NHKの旬感香川というコーナーでここでのギャラリーの活動
地域の人々との交流の様子を紹介された。
放送を見て、また送られてきたDVDを島の人が見に来られて
改めて、しみじみ考えた。
「和して同ぜず」これに尽きる・・。
ギャラリーとしての時間と島の人々が求め、関ってくる時間とのせめぎあいがあった。
まずは、島人との交流を先に、私を透明にした半年間。。
7月からはギャラリーの時間を日中に作り出したい。
私の中ではせめぎあい。。
「曽子(そうし)曰く、士(し)は以て弘毅(こうき)ならざるべからず。
任(にん)重(おも)くして道(みち)遠(とお)し。
仁(じん)以て己(おの)が任と為(な)す。亦(また)重からずや。
死(し)して後(のち)己(や)む。亦遠からずや。」
意味
曽子が言いました。
「リーダーというものは、広い器量と強い意志を持たなければならない。
リーダーの責任は重く、進むべき道のりは遠い。
仁(思いやり)の心を持って、初めてその責任を果たすことが出来る。
何と責任の重いことなのだろうか。
その責任は死んで初めて開放されるのである。
何と道のりの遠いことなのだろうか」と。
ああ・・
本島でギャラリーを展開して、気づくと半年たった。
NHKの旬感香川というコーナーでここでのギャラリーの活動
地域の人々との交流の様子を紹介された。
放送を見て、また送られてきたDVDを島の人が見に来られて
改めて、しみじみ考えた。
「和して同ぜず」これに尽きる・・。
ギャラリーとしての時間と島の人々が求め、関ってくる時間とのせめぎあいがあった。
まずは、島人との交流を先に、私を透明にした半年間。。
7月からはギャラリーの時間を日中に作り出したい。
私の中ではせめぎあい。。
「曽子(そうし)曰く、士(し)は以て弘毅(こうき)ならざるべからず。
任(にん)重(おも)くして道(みち)遠(とお)し。
仁(じん)以て己(おの)が任と為(な)す。亦(また)重からずや。
死(し)して後(のち)己(や)む。亦遠からずや。」
意味
曽子が言いました。
「リーダーというものは、広い器量と強い意志を持たなければならない。
リーダーの責任は重く、進むべき道のりは遠い。
仁(思いやり)の心を持って、初めてその責任を果たすことが出来る。
何と責任の重いことなのだろうか。
その責任は死んで初めて開放されるのである。
何と道のりの遠いことなのだろうか」と。
ああ・・
2010年06月10日
本島自治会長 会
写真は、子猫の元気とそのおかあちゃんのくろちゃん。
なんと安心しきった寝姿。。
今日は実に紫外線の厳しい日でした。
午後1時半から 支所で本島連合自治会長会議が開かれ
その席上で、7月から本格的にはじまるアートプロジェクトの説明を
行いました。
竹紙については、興味深く質問がありました。
自治会長から各自治会員へ周知、ボランティア等の
島内協力者を計っていただきます。
只今Webデザインの担当者を募集しています。
Web制作、情報更新は本島在住のじょうじ丸さんにご参加いただき
お願いしたいと昨日ご相談しました。理科物理に強いIターンの方です。
高知生まれ、いごっそうです。
2010年06月05日
夏になって
夏になって、本島は風がとおって、とても気持ちのいいこのごろです。
外は日差しが厳しくても、日本家屋なので、とても涼しい。
人も遅くまで町歩きをしていて、アルテの営業時間も来客にあわせて
遅くなっています。
このごろは地元の方が昼夜なく食事を食べたいといらっしゃいます。
今日も5時ごろ、「夕方今日は帰るの?」といって安田さんが来られたので
私が「明日帰るので今日はいますよ。」とこたえると
安田さん「じゃあ今日は一日畑で疲れたから夜ご飯食べにきてもいいかな?」
肉じゃが ゴーヤチャンプルーなどをつくりました。
6時半過ぎ、観光客が訪ねてきて、ピザと夜ご飯とビールとジュースのご注文
7時半の最終なのに、大丈夫なのかなと
あわてて、ピザを焼きお出ししましたが、
ボートの最終が7時半なので、ちょっとひやひやしました。
間に合っただろうか・・
昨日は、イタリアトリノ在住の櫻井伸也さんが、最終便で
アルテを訪ねてくださいました。
まきちゃんと3人でワインを囲んで、歓談しました。
深夜の笠島港へ猫とお散歩、猫は港に近づくと
嫌がってバタバタ ワーワー大騒ぎでした。
子猫の生活範囲はどうやらアルテ周辺のみのようです。
大丈夫か子猫君。。
ひとなつこい、おとなしい子猫なので、
誰もが「わーかわいい」となでなでされています。
ある意味人をくった子猫です。
外は日差しが厳しくても、日本家屋なので、とても涼しい。
人も遅くまで町歩きをしていて、アルテの営業時間も来客にあわせて
遅くなっています。
このごろは地元の方が昼夜なく食事を食べたいといらっしゃいます。
今日も5時ごろ、「夕方今日は帰るの?」といって安田さんが来られたので
私が「明日帰るので今日はいますよ。」とこたえると
安田さん「じゃあ今日は一日畑で疲れたから夜ご飯食べにきてもいいかな?」
肉じゃが ゴーヤチャンプルーなどをつくりました。
6時半過ぎ、観光客が訪ねてきて、ピザと夜ご飯とビールとジュースのご注文
7時半の最終なのに、大丈夫なのかなと
あわてて、ピザを焼きお出ししましたが、
ボートの最終が7時半なので、ちょっとひやひやしました。
間に合っただろうか・・
昨日は、イタリアトリノ在住の櫻井伸也さんが、最終便で
アルテを訪ねてくださいました。
まきちゃんと3人でワインを囲んで、歓談しました。
深夜の笠島港へ猫とお散歩、猫は港に近づくと
嫌がってバタバタ ワーワー大騒ぎでした。
子猫の生活範囲はどうやらアルテ周辺のみのようです。
大丈夫か子猫君。。
ひとなつこい、おとなしい子猫なので、
誰もが「わーかわいい」となでなでされています。
ある意味人をくった子猫です。