2010年03月17日
お年寄りの一人暮らし
笠島は、お年寄りが一人で暮らしている人が多い。
昨日火曜日はギャラリーは休みの日だったが、溜まった仕事をしなければと
16:30の高速艇で本島へ来た。今日は休みだから、締めておいて仕事仕事・・
と思っていたのだが、入り口の障子は締めて、木の引き戸は半開きにしていた。
自転車をとめていたので、妹尾さんがお散歩の途中で気がついて
「来ていたの」とたずねてくださった。到着してから1時間以内に
その後 安田さんが、「なんか食べるものあるかな・・」と
「カレーでもええよ。お祖父さんが亡くなったから、私ひとりだからね。
畑 しよったから、何でもいいよ」と
私「大豆カレーならできるよ。今から仕掛けるから、少し待っていて・・くださいな」
お米を研いで、麦をいれて、麦ご飯にして仕掛けて、ストックしていたカレーにたまねぎ 大豆を加えて
ストーブにかけて、煮込む。(プロパンガスの節約)
仕事をしたくて来たのだから、断る言葉が出そうになって、でも断ることができなかった。
需要があるということ、一人でも・・苦笑い。
*******************
安田さんのご主人は、1週間前に亡くなった。85歳だった。
安田さんは、40年神戸に暮らしていて、退職後笠島に戻ってきた。震災の1年前だったそうだ。
安田さんは、ご主人のことを「お父さん」という。お父さんが元気なとき、カレーを何度か自宅へ届けた。
このごろは、「お父さんの具合が悪くて だから、食べられないんよ」と話していた。
ずーっと 介護して、そして亡くなった。
「もう 年だったからね。」といいながら、カレーを食べてくださった。
妹尾さんも一人、吉田さんも一人。高島さんも一人、高島昭夫さんも一人、・・・さんも、・・さんも
淡々と 暮らしている。凄いと思った。
まだ、私は出来そうにない。
昨日火曜日はギャラリーは休みの日だったが、溜まった仕事をしなければと
16:30の高速艇で本島へ来た。今日は休みだから、締めておいて仕事仕事・・
と思っていたのだが、入り口の障子は締めて、木の引き戸は半開きにしていた。
自転車をとめていたので、妹尾さんがお散歩の途中で気がついて
「来ていたの」とたずねてくださった。到着してから1時間以内に
その後 安田さんが、「なんか食べるものあるかな・・」と
「カレーでもええよ。お祖父さんが亡くなったから、私ひとりだからね。
畑 しよったから、何でもいいよ」と
私「大豆カレーならできるよ。今から仕掛けるから、少し待っていて・・くださいな」
お米を研いで、麦をいれて、麦ご飯にして仕掛けて、ストックしていたカレーにたまねぎ 大豆を加えて
ストーブにかけて、煮込む。(プロパンガスの節約)
仕事をしたくて来たのだから、断る言葉が出そうになって、でも断ることができなかった。
需要があるということ、一人でも・・苦笑い。
*******************
安田さんのご主人は、1週間前に亡くなった。85歳だった。
安田さんは、40年神戸に暮らしていて、退職後笠島に戻ってきた。震災の1年前だったそうだ。
安田さんは、ご主人のことを「お父さん」という。お父さんが元気なとき、カレーを何度か自宅へ届けた。
このごろは、「お父さんの具合が悪くて だから、食べられないんよ」と話していた。
ずーっと 介護して、そして亡くなった。
「もう 年だったからね。」といいながら、カレーを食べてくださった。
妹尾さんも一人、吉田さんも一人。高島さんも一人、高島昭夫さんも一人、・・・さんも、・・さんも
淡々と 暮らしている。凄いと思った。
まだ、私は出来そうにない。
Posted by ギャラリーアルテ at 09:43│Comments(0)
│塩飽本島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。