2010年02月23日

食材

離島には、スーパーマーケットがないから、なにか作りたいと思いついても

すぐには出来ない。準備しておかなければならない。

生鮮食品は、日持ちがしない。

だから計画性がもっとも大切。

どうしてもという場合は、丸亀市内で買い物をしてもらって

フェリーに積み込んでもらえば、500円の運賃で笠島のこの場所までトラックで運んでもらえる。

+++++++++++++++++++++
保存食で対応できる健康レシピ

その1 高野豆腐のかきたま汁
     
    だしがたっぷり含むご馳走汁
    
    鍋に戻した高野豆腐と だし 酒 薄口しょうゆ
    しいたけを加えて、片栗粉を加えてとろみをつけて
    溶き卵をまわしいれる。
    最後にみつばを少々。

    高野豆腐は保存がきくので豆腐がない場合でも
    ご馳走汁が作れる。

    三つ葉 や ねぎは育てていたい。

    比較的育てやすい。






タグ :本島

同じカテゴリー(塩飽本島)の記事画像
春の出来事
カリフラワー収穫
レジデンス場所
アート in farm
同じカテゴリー(塩飽本島)の記事
 夏休みかな (2011-08-10 12:57)
 早朝から騒がしい (2011-05-26 10:34)
 春の出来事 (2011-04-09 19:28)
 本島は自縄自縛 (2011-04-01 23:40)
 カリフラワー収穫 (2011-03-23 16:08)
 町並みだから綺麗に掃除!! (2011-03-03 09:42)

Posted by ギャラリーアルテ at 14:11│Comments(0)塩飽本島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食材
    コメント(0)