この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月17日

経済をものさしにしないこれからの地域の再生

 「自分たちの手でやりたい。・・」

この言葉の壁の前にしばしばたたされてきた。

久しぶりにこの言葉を聞いた。

翌朝、目覚めて、昔の記憶が波のように蘇ってきた。

よくない意味での日本人的な心情。

 でもどうだろう。

価値観の異なる人々と共存すること

すなわち多様性を受け入れるということは

日本人の精神の中には昔からもっていた

既に血肉となった部分があったのだと思う。

つまり、

仏説阿弥陀経などに入っている世界の捉え方に

あった。俗な哲学ともいえるのだろうけれど

キリストのような絶対者がいる世界観ではなく

相対的なものとして、みている世界観。

光明を鑚仰しながら、お互いさまという思想

ともいえない思想。

みな関連しあって、ミクロな分子や原子のレベルから

マクロは宇宙にいたるまで、お互いさまで

いかされているという考え方。

どうだろうか。


  


Posted by ギャラリーアルテ at 09:38Comments(0)art