香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › gallery 雑記 現代美術を動かす人々  › art › 和して同ぜず

2010年06月13日

和して同ぜず

「和して同ぜず」これに尽きる。

本島でギャラリーを展開して、気づくと半年たった。

NHKの旬感香川というコーナーでここでのギャラリーの活動

地域の人々との交流の様子を紹介された。

放送を見て、また送られてきたDVDを島の人が見に来られて

改めて、しみじみ考えた。

「和して同ぜず」これに尽きる・・。

ギャラリーとしての時間と島の人々が求め、関ってくる時間とのせめぎあいがあった。

まずは、島人との交流を先に、私を透明にした半年間。。

7月からはギャラリーの時間を日中に作り出したい。

私の中ではせめぎあい。。

「曽子(そうし)曰く、士(し)は以て弘毅(こうき)ならざるべからず。
 任(にん)重(おも)くして道(みち)遠(とお)し。
 仁(じん)以て己(おの)が任と為(な)す。亦(また)重からずや。
 死(し)して後(のち)己(や)む。亦遠からずや。」

意味
曽子が言いました。
「リーダーというものは、広い器量と強い意志を持たなければならない。
 リーダーの責任は重く、進むべき道のりは遠い。
 仁(思いやり)の心を持って、初めてその責任を果たすことが出来る。
 何と責任の重いことなのだろうか。
 その責任は死んで初めて開放されるのである。
 何と道のりの遠いことなのだろうか」と。

ああ・・




同じカテゴリー(art)の記事画像
オープニングイベント
桜作品届きました
笠島の町並みスケッチ
本島小学校のWS
本島幼稚園で体験学習
平野展搬入完了
同じカテゴリー(art)の記事
 深呼吸して美をみる (2011-11-06 10:00)
 HPのこと (2011-10-03 10:52)
 久しぶりに更新 (2011-09-30 12:04)
 劉 敏史(ゆうみんさ) (2011-09-11 09:41)
 本島 手島 山口 さらに豊島へと (2011-09-04 13:00)
 9.1より手島 (2011-08-25 18:23)

Posted by ギャラリーアルテ at 01:52│Comments(2)art
この記事へのコメント
こんばんは~
DVD見たいですねえ。
Posted by たみ家たみ家 at 2010年06月13日 01:59
(*゜ー゜)vオハヨ♪御座います。

大変勉強になりました。
>「曽子(そうし)曰く、士(し)は以て弘毅(こうき)なら>ざるべからず。
>任(にん)重(おも)くして道(みち)遠(とお)し。
>仁(じん)以て己(おの)が任と為(な)す。亦(また)重か>らずや。
>死(し)して後(のち)己(や)む。亦遠からずや。」

山高きが故に貴うならず 木あるをもって貴しとなす。
人肥たるが故に貴うならず 智あるをもって貴しとなす。
(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

NHK 「ゆう6かがわ」見ました。{^L^}
島のために宜しくm(._.)m
Posted by 丸亀本島じょうじ号 at 2010年06月13日 06:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和して同ぜず
    コメント(2)