2009年11月21日
昨日は島の人へ向けてのLive
20日午後7時から9時過ぎまで3名のミュージシャンが本島笠島あたらしやにて
「即興Live」イベントを行いました。
テナーサックス 近藤直司
テナーサックス 南 優
パーカッション 多田羅茂隆
笠島の夜は静かなので、「観客はスタッフだけかも・・」といいながら
生ビールやワインを用意して、ストーブで部屋をあたたかくして
雑談していると、ガラーっと玄関戸の開く音がして、島の方々が
きてくださったのです。
お年寄りに向けに、フリージャズの演奏会。
20数名の(60歳代、70歳代、80歳代の)お年寄りがとても熱心に楽しんでくださったのです。
投げ銭形式にしたのですが、なんと千円ずつ置いていってくださるのです。
さらに、今日は島中の方から、昨日はありがとうね。
楽しかったわー
良かったわー
ご近所のお年寄りが「ありがとうとわざわざお電話いただいたり。
昨日は疲れただろうから、作品をまたゆっくり見させてもらいたいというお電話を
下さる方もいらっしゃるのです。
島にいると必ず、誰かしら声をかけて訪ねてくださいますので、
パソコンに向き合う時間があまり取れないのです。
丸亀でギャラリーでのLiveを行っても、あまり人が集まってくれなかったりしたもので
それが当たり前という感覚でしたが、まあなんと、やさしいこと。
島に若いものが来た(いえ私じゃなくてスタッフのこと)
新しく住民が増えた。(これは私)
ということで、とても気持ちよく受け入れてくださっているのです。
今までのように自分の都合で移動は続けられそうにありませんね。
腰を落ちつけて、がんばりましょう。
今日の四国新聞でギャラリーのこと紹介されました。
素敵な文章でした。
毎日新聞、NHKのローカルピックアップなど各メディアでも注目して
いただき、島の方も喜んでいらっしゃいます。
ありがとうございました。
「即興Live」イベントを行いました。
テナーサックス 近藤直司
テナーサックス 南 優
パーカッション 多田羅茂隆
笠島の夜は静かなので、「観客はスタッフだけかも・・」といいながら
生ビールやワインを用意して、ストーブで部屋をあたたかくして
雑談していると、ガラーっと玄関戸の開く音がして、島の方々が
きてくださったのです。
お年寄りに向けに、フリージャズの演奏会。
20数名の(60歳代、70歳代、80歳代の)お年寄りがとても熱心に楽しんでくださったのです。
投げ銭形式にしたのですが、なんと千円ずつ置いていってくださるのです。
さらに、今日は島中の方から、昨日はありがとうね。
楽しかったわー
良かったわー
ご近所のお年寄りが「ありがとうとわざわざお電話いただいたり。
昨日は疲れただろうから、作品をまたゆっくり見させてもらいたいというお電話を
下さる方もいらっしゃるのです。
島にいると必ず、誰かしら声をかけて訪ねてくださいますので、
パソコンに向き合う時間があまり取れないのです。
丸亀でギャラリーでのLiveを行っても、あまり人が集まってくれなかったりしたもので
それが当たり前という感覚でしたが、まあなんと、やさしいこと。
島に若いものが来た(いえ私じゃなくてスタッフのこと)
新しく住民が増えた。(これは私)
ということで、とても気持ちよく受け入れてくださっているのです。
今までのように自分の都合で移動は続けられそうにありませんね。
腰を落ちつけて、がんばりましょう。
今日の四国新聞でギャラリーのこと紹介されました。
素敵な文章でした。
毎日新聞、NHKのローカルピックアップなど各メディアでも注目して
いただき、島の方も喜んでいらっしゃいます。
ありがとうございました。
Posted by ギャラリーアルテ at 14:50│Comments(0)
│art