
2011年01月20日
竹紙
今年の食とアートのプロジェクトは竹紙工房づくりを中心に検討中です。
昨年柴田君が竹で紙を作ってくれました。島の人との交流という意味では
彼は人々とよく交流をしていました。
ただ立体の思考に乏しかったようで、システムを作ることや
島になんらかの活動の成果を残すことには想いが至らなかったようです。
昨年の竹の素材はまだ残っていますから、紙を梳く作業は再開できます。
5月になればまた若竹や筍の皮を集めて、一年間漬け込みます。
繊維となった竹を潰す工程に工夫を加えたいのです。
福井の女性作家は、水車を使って潰しているようです。
電動モーターを使ってうすを動かすことは出来ないだろうか?
ソーラーパネルで電力を確保できないだろうか?
繊維をさらす水は井戸水を使用する。そのために電動モーターを
使いたい。
理科系の協力者が必要だ。・・・昨年調査に数度訪れていた
東京理科大生・・・・。早速相談してみよう。
本島の島民の中から協力者があってくれるといいのですが、
只今島の方は、地元の方行政と一緒に本島の観光について
部会を作って協議しています。国の施策で観光振興対策費という
予算によって、本島の伝統や歴史を観光資源として、なんとかできないかと
理由は切実なんです。「高齢化・過疎化は止まらないので、このままでは島民の足である
船の便数がますます減らされそうになるため、島外からの観光客が
利用することで、歯止めにしたいという思いだそうです。」
観光客が大勢くると確かにフェリーの減便はされないでしょう。
でも琴平にしても、京都にしても パリもイタリアもなんだかお土産物店が軒を連ね
にぎわってはいるけど、一見相手の乱暴な商いでいい印象はないのですが。。
奈良も観光に訪れる人は多いのですが、奈良は私は好きです。
アメリカならサンフランシスコの近くバークレーはよかったです。
少し閑散として、でも品がよくて、気の効いた古書店やレコードショップがあって
大学のある町だからでしょう。知的な印象が再び訪れたい町になりました。
なんどでも訪れたい場所って、人それぞれに異なっていると思いますが
やはり、知性や質の高さは好印象に繫がるのではないでしょうか?
笠島の伝建地区は、友人はみんなびっくりして何度も訪ねてくださいます。
他の地域の風景は荒れていて、
草も竹林も雑木も人の手が入らないままで荒廃しています。
でも鄙びた島の雰囲気は、それで都市の生活になれた人には非日常観を刺激して
面白いそうです。
先日、笠島より素敵だと思った地域を本島で発見しました。
福田という集落です。福田も岡山側に開けている集落。
笠島より大きなお屋敷や土蔵が朽ちたまま残っています。
迷路のような路地のたたずまい
ここなら、なんだか自由なアート展が出来そうだと
少しわくわくしました。
興味ある方 私とご一緒しましょう。。
案内しますよ。
昨年柴田君が竹で紙を作ってくれました。島の人との交流という意味では
彼は人々とよく交流をしていました。
ただ立体の思考に乏しかったようで、システムを作ることや
島になんらかの活動の成果を残すことには想いが至らなかったようです。
昨年の竹の素材はまだ残っていますから、紙を梳く作業は再開できます。
5月になればまた若竹や筍の皮を集めて、一年間漬け込みます。
繊維となった竹を潰す工程に工夫を加えたいのです。
福井の女性作家は、水車を使って潰しているようです。
電動モーターを使ってうすを動かすことは出来ないだろうか?
ソーラーパネルで電力を確保できないだろうか?
繊維をさらす水は井戸水を使用する。そのために電動モーターを
使いたい。
理科系の協力者が必要だ。・・・昨年調査に数度訪れていた
東京理科大生・・・・。早速相談してみよう。
本島の島民の中から協力者があってくれるといいのですが、
只今島の方は、地元の方行政と一緒に本島の観光について
部会を作って協議しています。国の施策で観光振興対策費という
予算によって、本島の伝統や歴史を観光資源として、なんとかできないかと
理由は切実なんです。「高齢化・過疎化は止まらないので、このままでは島民の足である
船の便数がますます減らされそうになるため、島外からの観光客が
利用することで、歯止めにしたいという思いだそうです。」
観光客が大勢くると確かにフェリーの減便はされないでしょう。
でも琴平にしても、京都にしても パリもイタリアもなんだかお土産物店が軒を連ね
にぎわってはいるけど、一見相手の乱暴な商いでいい印象はないのですが。。
奈良も観光に訪れる人は多いのですが、奈良は私は好きです。
アメリカならサンフランシスコの近くバークレーはよかったです。
少し閑散として、でも品がよくて、気の効いた古書店やレコードショップがあって
大学のある町だからでしょう。知的な印象が再び訪れたい町になりました。
なんどでも訪れたい場所って、人それぞれに異なっていると思いますが
やはり、知性や質の高さは好印象に繫がるのではないでしょうか?
笠島の伝建地区は、友人はみんなびっくりして何度も訪ねてくださいます。
他の地域の風景は荒れていて、
草も竹林も雑木も人の手が入らないままで荒廃しています。
でも鄙びた島の雰囲気は、それで都市の生活になれた人には非日常観を刺激して
面白いそうです。
先日、笠島より素敵だと思った地域を本島で発見しました。
福田という集落です。福田も岡山側に開けている集落。
笠島より大きなお屋敷や土蔵が朽ちたまま残っています。
迷路のような路地のたたずまい
ここなら、なんだか自由なアート展が出来そうだと
少しわくわくしました。
興味ある方 私とご一緒しましょう。。
案内しますよ。