
2009年11月06日
11月5日
フェリーで本島通勤
きょうから日曜日まで本島泊
笠島まで自転車で行く。
暖かい、ピーヒョロととんびの鳴き声、鳥のさえずリがとても大きく聞こえます。
緑の木々の間をぬって自転車で・・・。
それにしても島中の話題になっているのです。
島の人はみんな新しく店を開いたという噂を知っています。
あの・・笠島でこのたび・・・と話そうとすると
あーしっとるよ。あんたね、がんばりましょうや。。と皆が言う。
なんだか面白い展開。
自転車をこぐ自分の姿を俯瞰して見ている自分がいるようです。
そうそう昨日 フェリーで一緒になった人はアーティストでした。
鄙びた島村の風景が大好きだそうで、もう何十年と通っているそう。
児島から笠島に来ていたかたも10数年来、本島や笠島に通って風景画を書いている方でした。
またフランス人女性が、自転車で島内を巡って観光されていて、保存センターの東さんが
アルテまで案内してくださいました。割と海外の観光客もあるので、英語版急いでつくらねば・・・。
アルテの通向かいに一人暮らしの高島さん(自治会長の高島さんではありません)
は、小船をもっているので、気が向くと魚を採に行くそうです。
小魚を分けてもらうことになりました。
野菜もつくっているそうです。
他にも島のかたはサツマイモ、たまねぎは自家栽培しています。
私も来年は始めたいのですが、今年は完成品を分けていただきます。
それを素材に、まずはピザとパスタつくります。
自治会長の高島さんとお隣の吉田のおばちゃんと保存センターの東さんは、毎日顔を出してくれる。
はよう・・なんか食べ物つくれるともっと人が来てくれるぞ・・といわれています。
いろいろ手続きや準備があるので、少しづつです。
アーティストが運営に参加してくれるといいのですが、
どういう仕組みで行うか只今思案中です。
待っててね。
きょうから日曜日まで本島泊
笠島まで自転車で行く。
暖かい、ピーヒョロととんびの鳴き声、鳥のさえずリがとても大きく聞こえます。
緑の木々の間をぬって自転車で・・・。
それにしても島中の話題になっているのです。
島の人はみんな新しく店を開いたという噂を知っています。
あの・・笠島でこのたび・・・と話そうとすると
あーしっとるよ。あんたね、がんばりましょうや。。と皆が言う。
なんだか面白い展開。
自転車をこぐ自分の姿を俯瞰して見ている自分がいるようです。
そうそう昨日 フェリーで一緒になった人はアーティストでした。
鄙びた島村の風景が大好きだそうで、もう何十年と通っているそう。
児島から笠島に来ていたかたも10数年来、本島や笠島に通って風景画を書いている方でした。
またフランス人女性が、自転車で島内を巡って観光されていて、保存センターの東さんが
アルテまで案内してくださいました。割と海外の観光客もあるので、英語版急いでつくらねば・・・。
アルテの通向かいに一人暮らしの高島さん(自治会長の高島さんではありません)
は、小船をもっているので、気が向くと魚を採に行くそうです。
小魚を分けてもらうことになりました。
野菜もつくっているそうです。
他にも島のかたはサツマイモ、たまねぎは自家栽培しています。
私も来年は始めたいのですが、今年は完成品を分けていただきます。
それを素材に、まずはピザとパスタつくります。
自治会長の高島さんとお隣の吉田のおばちゃんと保存センターの東さんは、毎日顔を出してくれる。
はよう・・なんか食べ物つくれるともっと人が来てくれるぞ・・といわれています。
いろいろ手続きや準備があるので、少しづつです。
アーティストが運営に参加してくれるといいのですが、
どういう仕組みで行うか只今思案中です。
待っててね。