2010年12月16日
今朝ベルが死んだ

16日朝9時7分 子猫のベルが息を引き取りました。
12日日曜日 子猫のベルの様子がおかしい。
左眼がひらかなくなって、白濁しているように見える。
動きも鈍くなって、呼びかけてもうずくまったまま。
病院へつれていくことにして、電話帳片手に動物病院を探す。
秋山動物病院は日曜日も午前ならば診察していることを知ったが
午後を過ぎてしまった。取り合えず電話をかけると、転送電話で
先生に繫がったので、事情を話すと、夕方6時に診察してもらえることになった。
5:10のフェリーではギリギリ、2:15分で丸亀に戻ることにして
支度をしていると、知人が展覧会を観に本島を訪ねてくださる。
案内をして、猫の事情を話して、一緒に手伝ってもらい、
2時の船で丸亀に戻った。キャリーバッグをもっていなかったので
箱に入れたが、ベルはいやがって外に出たがる。添乗員から
船室にはいっては駄目といわれるので、船尾で丸亀まで
タオルに包んでいたが、丸亀についたときには、体温が下がって
危篤の状態。まきちゃん宅でストーブの前で温めながら
6時まで待って、動物病院へ行く。。
猫インフルエンザだった。先生からは、「もう危ない状態だけれど、今夜中ついていて
やれますか?この補助食を一日がかりで食べさせてください。明日またこれますか?
しばらく通院できますか?片手間では駄目ですよ。付きっ切りで介護してあげなければ
助けることはできませんよ。」といわれるまま。
戻って、コタツと猫トイレを用意して、暖かくしてベルを寝かせる。
私たちもベルに添い寝しながら、13日の朝を迎えることが出来た。
ベルはトイレに行きたいとにゃんとないて、ちゃんとトイレで用を足す。
茶碗に入れた水も自分で飲んでいる。きっと助かる。助かってと願いながら
夕方補助食を食べきらせて、病院へ。先生は、驚いていたが、「よし、生きられるかもしれない」
インターフェロンを注射してもらい、また13日も添い寝する。
下痢が続いている。骨と皮の状態。
14日、体重600グラム。体温40度。骨と皮なので、自分の体温がなく。
外気温に影響される。でもベルは食べようという意思を見せているので、
1才までの子猫用のウエットフードや猫砂を買ってくる。
今夜も添い寝。うとうとするとベルが起きるので、トイレに連れて行って
後始末をして、水を飲ませる。強制的に補助食を与えるが、嫌がる。それでも薬だからと
食べさせると飲み込んでくれた。
15日午後休診なので、朝病院へ、体温が平熱に自分の体温が戻った。
下痢はまだ続く。ほぼ吸収しないのか、ますますやせて、500グラム。
ともかく食べさせなくてはと思うが、ほとんどコタツですやすやと眠っている。
鼻のつまりは点眼液で緩和されたのか、すこし楽そう。鼻がつまっているので、
湿った綿でぬぐって、鼻くそをとる。1ミリくらいの鼻の穴。口は5ミリもない。
ほほはこけてやせている。あの元気にぴょんぴょん飛び回っていた頃の
面影はなく、でも体調は2倍に成長している。11月初旬と比べて大きくなった。
あたたかいコタツのなかで、よく眠ってかわいそうだが、定期的に起こして、強制的に食べさせる。
夜寒いので、私たちはすき焼きを作った。
いい臭いだと感じたのか、ベルも気持ちよさそうに、鼻をくんくんさせていた。
でも補助食はあまり食べたがらない。強制的に食べさせるには限界があって、
もっと食べて欲しいが、すすまない。下痢はとまっている様子。
そして、16日朝7時過ぎ、こたつの中にうんこの臭いが。。
あわてて起きて、ベルを探す。こたつの隅でうずくまってねているベルを
トイレにつれて行くが、トイレでうずくまる。
まきちゃんを起こしてみてもらうと、「様子がおかしい」という。
呼吸が浅く、はあはあと苦しそう。
午前8時20分頃先生に様子が変ったと連絡する。
先生からは、「駄目だった命がよく今日までもったのですよ。
運命は変えられないかもしれないけれど、入院させてみますか?」
といっていただくが、病院までもつかどうか。。
「看取ってあげるということも・・・8:30になったら、スタッフも揃うから
落ち着いたら、病院へ連れてきて・・・。」
と先生に言われて電話をきる。
ベルベルと呼び続けながら、体をなで続けた。
はあはあと苦しそうな息のなかから、哀しげに
きりさくような「にゃー」という細い鳴き声
にゃー・・・・ にゃーと二回啼いてはっはっと短い呼吸
ギャーと大きく口を開いて舌を突き出す。足が痙攣し、大きく宙をかく。
はっはっというベルの頭をやわらかくなでながら、ベルベルとよび続けた。
私はベルの小さな前足をそっと手のひらで包んだ。
午前9時すぎ 二度三度かすかに前足が宙を泳ぎ、すーっと呼吸がとまった。
ベルが死んだ。
ベルは、松宮硝子さんが本島を離れた11月3日ごろから迷い込んできた野良猫。
元気やくろちゃんにくっついて離れず、そうこうするうちにアルテの床下に暮らし始めた
野良猫子猫だった。3ヶ月くらいだろうか。元気な元気なあかちゃん猫だった。
笠島に戻してやりたいと、アルコールで綺麗にぬぐって、箱に入れて
連れて帰った。自転車で笠島の峠を登って降りているとき
涙がとまらなくて、ベルのいなくなった部屋でベルの痕跡をながめては、
こんなブログを書いている。ベルの記憶を遺しておきたいから
12日から5日間ベルとの濃密な時間を忘れられないから。
楽しかったな終日ベルと一緒だったから。
苦しかったね、ようやく楽になったねベル。
Posted by ギャラリーアルテ at 19:38│Comments(6)
│日々のこと
この記事へのコメント
ギャラリーアルテさん
こんばんは、初めまして。
ブログ読ませてもらい、愛犬チャッピーが亡くなった時のことを思い出しました(T_T)
チャッピーは口の中の癌でした。
とてもよく慕ってくれていたチャッピーが2009年11月2日に亡くなり、約一年とちょっと経ちましたが今ではとっても良い思い出であり、感謝してもしきれない気持ちでいっぱいです。
そしてチャッピーのことをいつまでも忘れずにいてあげる事が一番喜ぶと思ってます。
ベルちゃんが亡くなった時の気持ちはとてもよく分かります。
元気を出してくださいね。
では、では、、
こんばんは、初めまして。
ブログ読ませてもらい、愛犬チャッピーが亡くなった時のことを思い出しました(T_T)
チャッピーは口の中の癌でした。
とてもよく慕ってくれていたチャッピーが2009年11月2日に亡くなり、約一年とちょっと経ちましたが今ではとっても良い思い出であり、感謝してもしきれない気持ちでいっぱいです。
そしてチャッピーのことをいつまでも忘れずにいてあげる事が一番喜ぶと思ってます。
ベルちゃんが亡くなった時の気持ちはとてもよく分かります。
元気を出してくださいね。
では、では、、
Posted by まこと
at 2010年12月16日 22:39

まことさん、ありがとうございます。
チャッピーさんの思い出をいつも大事になさっているのですね。
ベルとの時間は、一ヶ月と短く、でも濃密な忘れられない記憶となりました。
いまはまだ、ベルのことを思うばかりで整理ができません。
でも、悲しんでばかりではいけないので、今日はベルを埋めに行きます。
ではまた
チャッピーさんの思い出をいつも大事になさっているのですね。
ベルとの時間は、一ヶ月と短く、でも濃密な忘れられない記憶となりました。
いまはまだ、ベルのことを思うばかりで整理ができません。
でも、悲しんでばかりではいけないので、今日はベルを埋めに行きます。
ではまた
Posted by アルテ at 2010年12月17日 10:51
アルテさん、はじめまして。
「今朝ベルが死んだ」この見出しに目がとまり
ん?なんだろう‥と読み進むうち、涙が溢れてきて止まりません。
11月末、作品展を観に初めて本島を訪れました。
途中、食事をするためアルテの辺りにさしかかったとき
三匹の猫達が仲良く日向ぼっこをしていました。
その中の一匹、ちっちゃなちっちゃな茶色の子猫でした。
我家の二匹の猫達も、もとは野良猫。
うちにやってきた頃と同じくらいの大きさ、愛らしさ。
チョコンと座っているさまが、ほんとに可愛らしく
思わずカメラを取り出し、写真を二枚‥。
「ベルちゃん」って名前を付けて貰ってたのですね。
元気そうで、こんなことになるなんて想像もしなかった‥。
ほんとに早すぎる旅立ちだけど、最後に優しい人に出会えて良かったね‥。
ブログを拝読し、とてもショックで書き込みさせて頂きました。
人であれ動物であれ、生きる者の死というのは
月日が経つほど、しみじみと悲しさが増してくるものです。
寒さ厳しい折、お体ご自愛下さいね。
作品展、今年も楽しみにしています。
「今朝ベルが死んだ」この見出しに目がとまり
ん?なんだろう‥と読み進むうち、涙が溢れてきて止まりません。
11月末、作品展を観に初めて本島を訪れました。
途中、食事をするためアルテの辺りにさしかかったとき
三匹の猫達が仲良く日向ぼっこをしていました。
その中の一匹、ちっちゃなちっちゃな茶色の子猫でした。
我家の二匹の猫達も、もとは野良猫。
うちにやってきた頃と同じくらいの大きさ、愛らしさ。
チョコンと座っているさまが、ほんとに可愛らしく
思わずカメラを取り出し、写真を二枚‥。
「ベルちゃん」って名前を付けて貰ってたのですね。
元気そうで、こんなことになるなんて想像もしなかった‥。
ほんとに早すぎる旅立ちだけど、最後に優しい人に出会えて良かったね‥。
ブログを拝読し、とてもショックで書き込みさせて頂きました。
人であれ動物であれ、生きる者の死というのは
月日が経つほど、しみじみと悲しさが増してくるものです。
寒さ厳しい折、お体ご自愛下さいね。
作品展、今年も楽しみにしています。
Posted by みずき at 2011年01月09日 00:37
コメントありがとうございます。
ベルの写真をお持ちならば
送っていただけないでしょうか>
吉田さん(隣人)まきちゃん(すたっふ)
ともどもベルのこと忘れられなくて
コメントいただき
また思い出して切なくなっています。
ベルの写真をお持ちならば
送っていただけないでしょうか>
吉田さん(隣人)まきちゃん(すたっふ)
ともどもベルのこと忘れられなくて
コメントいただき
また思い出して切なくなっています。
Posted by アルテです at 2011年01月11日 23:28
アルテさん、こんばんは。
私のコメントに、お返事ありがとうございます。
写真、携帯で撮った程度のものですが‥良ければ。
ここに添付はできませんよね?
どうすればいいでしょうか‥?
私のコメントに、お返事ありがとうございます。
写真、携帯で撮った程度のものですが‥良ければ。
ここに添付はできませんよね?
どうすればいいでしょうか‥?
Posted by みずき at 2011年01月15日 22:23
みずきさま
返信遅くなりました。
お手数ですが、ギャラリーアルテで検索していただくと
アルテのHPがあります。そこから入ってメールを
送っていただければと思います。
ご都合のいいときで結構です。
よろしくお願い致します。
返信遅くなりました。
お手数ですが、ギャラリーアルテで検索していただくと
アルテのHPがあります。そこから入ってメールを
送っていただければと思います。
ご都合のいいときで結構です。
よろしくお願い致します。
Posted by アルテです at 2011年01月20日 14:26