香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › gallery 雑記 現代美術を動かす人々  › art › 屋外の野菜照明

2011年02月10日

屋外の野菜照明

今日は寒い日だったので、アルテを訪ねてくださる人は3人のみ

なので、屋外のキャベツ照明設置に走った。山田タクシーさんが

夜キャベツ照明を見て廻ってくれるので、山田さんに手伝ってもらって、

アルテの畑のキャベツは暗くなると ぼわーっと光っていて

ほほえましい光景なので、もっと島の方が寒い思いをしなくても

見てもらえるように、いろいろなお家の前庭に設置させてもらった。

もちろん山田さんの家の前にも

港の本島汽船の花壇も社長が置いておいて!と言っていただいたので

もっと数を増やすことにして、ともかく2つ設置してきた。

昼間みると、キャベツが逆さにひっくりかえって、奇妙な光景で

なんとか、それらしくインフォメーションを置くとか、形にしなければならない課題はあるのだが。

14箇所設置した。

それから、昨日2回もきてくれた幼稚園の男の子には

ぜひ眺めてもらいたいので、山田さんに連れて行ってもらった。

福田という地区。結構遠い。

お家には畑があって、白菜やキャベツが育っていた。

家から近い場所に設置。

でもソーラーパネルで太陽光を蓄熱して、暗くなると光システムなので、

今夜は無理だな。

明日から寒くなるそうなので、しばらくは光らないかも。

晴れて欲しい。

ヌートリアが畑を荒らしているのだが、夜畑が光ると逃げ出していくといいのだが

どうだろうか?





同じカテゴリー(art)の記事画像
オープニングイベント
桜作品届きました
笠島の町並みスケッチ
本島小学校のWS
本島幼稚園で体験学習
平野展搬入完了
同じカテゴリー(art)の記事
 深呼吸して美をみる (2011-11-06 10:00)
 HPのこと (2011-10-03 10:52)
 久しぶりに更新 (2011-09-30 12:04)
 劉 敏史(ゆうみんさ) (2011-09-11 09:41)
 本島 手島 山口 さらに豊島へと (2011-09-04 13:00)
 9.1より手島 (2011-08-25 18:23)

Posted by ギャラリーアルテ at 18:55│Comments(1)art
この記事へのコメント
記事を見るだけでわくわくします。
小さい時にスイカやかぼちゃをくりぬいて懐中電灯を
いれて遊んだのを思い出しました。

子供達や皆さんが野菜照明通じて、純粋に「楽しい」
とか「次はなにしよう」とか思ってもらえる事って大切
ですよね。

アルテや協力されている方々が今まで積み上げてきた
結果だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寒いと思ったら雪が積もってますね。

残念ながら連休は仕事で訪問できませんが、屋外展示
の期間中には行きたいです。
Posted by satou at 2011年02月11日 08:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋外の野菜照明
    コメント(1)