2010年11月25日

AIR展覧会

海外からも含めて、展覧会を鑑賞しようと

笠島保存地区に様々な方が訪れてくださっています。

そのため、早朝から終日バタバタ・・物思いにふける余裕ももらえない有様。

アート鑑賞+咸臨丸ランチの予約が続いて、ブログの更新が出来ない状態が続く。

11月23日 ふれあい祭りも咸臨丸ランチを食べたいという方で

足の踏み場がない。。

助っ人 斜木さん、松本さん、千葉さん、まきちゃん という昨年のメンバーで

連携もよろしく、次々に6品の咸臨丸ランチをこなしてくださった。

冬Versionの 鮭と大根のクリーム煮 好評ですが、

大量につくるには、まだまだ開発途中。

結局食材があるだけで、41食完売。。

翌日も、アート鑑賞+ランチ パスタやピザでバッタバタ

本日も朝から咸臨丸ランチを希望されるかたの鑑賞者が続く。

一人だったので、お客さんまで手伝ってくださり、じゃがバター用のじゃがいもは

島の人が連携して、調達して持ってきてくださる。

島ならでは。。

展覧会を終える28日までアート鑑賞+caféはにぎわいそうです。

松宮硝子さんは、11月28日ごろ本島入りの予定。

島の子供たちとのワークショップ日程はいかに決まりました。

12月6日(月)本島小学校20名

会場 アルテ 

9時より11時ごろまで

1)竹紙で自分だけの架空の生き物を作ろう。

2)保存地区 伝建建物内のアート作品鑑賞 



柴田智明
山田健二
松宮硝子
レジデンス成果発表の展覧会
壇の上棟式
 昨年の活動報告会 (2011-05-25 00:28)
  (2011-02-10 11:00)
 一部のインスタレーションはご覧いただけます (2010-12-10 14:00)
 咸臨丸ランチ (2010-11-13 14:55)
 やっとPCに向き合える (2010-10-26 19:29)
 島は肌寒くなりました (2010-09-26 10:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
AIR展覧会
    コメント(0)