2010年02月19日

野菜栽培

今日は、丸亀市内で灯油を買って、フェリーに乗り込んだりしたので、
15:30のフェリーで本島へ行く。
遅かったので、まあ誰も訪ねてこないだろうと思っていると
妹尾さんや岡さんが4時半くらいに珈琲を飲みにいらっしゃった。
その後、お隣の吉田さん「今日は遅かったね・・」
その後高島さん「おう、どうしたんじゃ。」

皆さん お騒がせしてすみません。

フェリーの中で知己になった島の人々と野菜づくりの雑談。
今寒いので、ほうれんそうがなかなか大きくならないと話していた。
少し雨が降ったから、来週あたりから、すくすく伸びるよとも・・。
私が笠島の土産物の宿題のことを話したら、
昔のおやつ さつまいもと小豆を炊いたおやつ
はったい粉をよく食べたという話をしてくれた。

今頃はタコやあなご漁 もう少しするとメバルが沢山とれるよという話

野菜や笠島のおやつなんかは 高倉さんが教えてくれるから
アルテで売ったらいいよ とアドバイスをいただく。

昔スィーツの復刻一度試してみます。

畑もいろいろ貸してくださるそうです。
3人か4人くらいでチーム作って育てにゃいかんね とまたまたアドバイスをいただく。
そうですね。

蕎麦を育てたいと相談しました。
昔は作っていたよ、それも高倉さんに聞いてみな と

明日 高倉さんを訪ねてみよう。
そうそう、先週TBSの番組 ポチタマ 本島の猫の取材で高倉さん
猫に焼いたアナゴや鯛子をえさにあげていた。

盗人猫じゃから なかなか なつかんよ といいながら

猫にえさをあげていた。

島の人は あったかくて 親切で、ちょっとこれまであまり接していない感覚だから

つまり 琴平出身の私からすると 町特有のずるさがなくて

ほんと ほっとするのです。







同じカテゴリー(art)の記事画像
オープニングイベント
桜作品届きました
笠島の町並みスケッチ
本島小学校のWS
本島幼稚園で体験学習
平野展搬入完了
同じカテゴリー(art)の記事
 深呼吸して美をみる (2011-11-06 10:00)
 HPのこと (2011-10-03 10:52)
 久しぶりに更新 (2011-09-30 12:04)
 劉 敏史(ゆうみんさ) (2011-09-11 09:41)
 本島 手島 山口 さらに豊島へと (2011-09-04 13:00)
 9.1より手島 (2011-08-25 18:23)

Posted by ギャラリーアルテ at 20:55│Comments(0)art
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野菜栽培
    コメント(0)