香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › gallery 雑記 現代美術を動かす人々  › art › ユーラシア旅行社から

2010年02月17日

ユーラシア旅行社から

*水曜日早朝、国立新美術館の学芸の方が 3月企画展のため、斉藤ちさと作品を借受に来られる。

丸亀の自宅のほうへ来ていただき、作品渡しをすませてから 本島へと向かう。

*ギャラリーに到着して、間もなく、大量のユーラシアニュースが届く。

ユーラシア旅行社は、あまり人に知られていなくても、確かにいい場所とか

良質なものとの関係を深める姿勢を続けている企業だそうです。

(以下はあいさつ文から引用) 広告メディアのあり方の変化、つまり権威的だった構造が崩れ始め、人々の意識

そのものが変っていることの兆候のように思えます。

大資本による"大きな声”の前でかき消された"小さいけれど確かな声”に耳を澄まし、

確かな場をつなぎあわせる磁場の強い媒体にしたいと思っています。

と書かれていました。

本島とアルテに視線を向けてくださって ありがとうございます。

本誌の中に、-旅体験としてのギャラリーめぐり-という記事を見つけた。

昨年夏本島に取材にこられた中山慶さんの書かれたものだ。

ギャラリーや劇場、ミニシアターの特集。知己のギャラリーもいくつか。

アルテもさりげなく紹介されていた。

このニュースを手にし、目にする人々とは 時間や距離を隔てていても

出会ったとき その気配を感じることがあるような気がした。


そういえば

*月曜日宇田津のシネコン レイトショーで

ゴールデンスランバー を観る。マンホールの花火綺麗だったな。

斉藤和義の音楽 もっと聴いてみたいと思った。

【 斉藤和義 + 伊坂幸太郎 + **** 】

翌日 ドライブしている途中で、ベスト電器がTSUTAYAになっていた。

「フィッシュストーリー」と 「重力ピエロ 」が在ったので、借りてきた。

重力ピエロは原作 伊坂幸太郎 だ。素敵な映画になっていた。

フィッシュストーリーは 最高のB級映画だった。以後「チルドレン」とともに殿堂入り。

これも原作は伊坂幸太郎

さて 問題です。

【 】 の中の ****に当てはまる漢字4文字

何でしょう。。








同じカテゴリー(art)の記事画像
オープニングイベント
桜作品届きました
笠島の町並みスケッチ
本島小学校のWS
本島幼稚園で体験学習
平野展搬入完了
同じカテゴリー(art)の記事
 深呼吸して美をみる (2011-11-06 10:00)
 HPのこと (2011-10-03 10:52)
 久しぶりに更新 (2011-09-30 12:04)
 劉 敏史(ゆうみんさ) (2011-09-11 09:41)
 本島 手島 山口 さらに豊島へと (2011-09-04 13:00)
 9.1より手島 (2011-08-25 18:23)

Posted by ギャラリーアルテ at 14:26│Comments(1)art
この記事へのコメント
中村義洋ですか。
Posted by ひろみ at 2010年02月19日 00:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユーラシア旅行社から
    コメント(1)