2009年07月25日
本島自治会
7月24日は本島の島民自治会主催で丸亀市商工観光課との意見交換会がありました。
私も笠島地区のふれあい茶屋再生プランのからみがあって、参加させていただきました。
○最近の観光事業について
まち歩き事業の説明
小グループでの観光が主になっているそうです。
意見交換としては
アクセスについて 交通の便が悪いことから 滞留時間は2-3時間ということです。
観光客の層の変化
食の提供 地産食材への関心
まち並への道しるべがわかりにくいという意見など
全島の自治会長 お年寄り25名の参加でしたが
人名制度のある島のためか、真剣な意見が交わされていて
印象的でした。
急いで計画を整理して試案を提出しなければなりません。
手作りの食材を提供する、供給元を整備
需要を喚起するためにもアンテナカフェとして
丸亀浜町の店舗も開こうとしています。
島の人と一緒に野菜づくり 名付けて WISH村です。
その事業を市に提案するために、奮闘努力中。
私も笠島地区のふれあい茶屋再生プランのからみがあって、参加させていただきました。
○最近の観光事業について
まち歩き事業の説明
小グループでの観光が主になっているそうです。
意見交換としては
アクセスについて 交通の便が悪いことから 滞留時間は2-3時間ということです。
観光客の層の変化
食の提供 地産食材への関心
まち並への道しるべがわかりにくいという意見など
全島の自治会長 お年寄り25名の参加でしたが
人名制度のある島のためか、真剣な意見が交わされていて
印象的でした。
急いで計画を整理して試案を提出しなければなりません。
手作りの食材を提供する、供給元を整備
需要を喚起するためにもアンテナカフェとして
丸亀浜町の店舗も開こうとしています。
島の人と一緒に野菜づくり 名付けて WISH村です。
その事業を市に提案するために、奮闘努力中。
Posted by ギャラリーアルテ at 13:18│Comments(0)
│art