
2011年03月18日
震災の影響
島田さんからご連絡いただきました。
4月20日から予定していた本島行きですが、もう少し
落ち着いてからにしたいということで、延期されることになりました。
楽しみにしていたので、残念ではありますが、今回の状況では
確かに延期された方がいいでしょう。
ただ、いろいろ大陸のプレートが動いているようなので、
南海沖地震については、いずれ来ると思っていますが、
危機が迫っているのかもしれません。
気をつけてと島田さんからもアドバイスをいただきました。
丸亀駅周辺は埋め立て地なので下は砂地、液状化が起きるでしょう。
浜町は名前のとおり浜だったから、海に沈む。
お城まで非難するか。
一方本島は塩飽諸島といわれるほど島が入り組んでいるところ
海に沈む?町並みは、平屋の木造造、瓦が降ってくるだろうから、向かいの畑に逃げるか。
ともかく、震災は他人事ではなく、自分たちにも関わりがあること。
日本中どこへ避難しても同じだが、原発の被害も、同じといえよう。
それなら、今震災にあって、日々の生活に苦しんでいる方や
震災にあった方の捜索や救出のため、東北地方へ向かっている勇気ある人々を
応援したい。香川県は、県営住宅を最長2年間、一年間は無償で提供を始めています。
福井から家族が到着したそうです。他にも住宅の提供を行っています。
被災地の方を支援する方法を考えましょう。
4月20日から予定していた本島行きですが、もう少し
落ち着いてからにしたいということで、延期されることになりました。
楽しみにしていたので、残念ではありますが、今回の状況では
確かに延期された方がいいでしょう。
ただ、いろいろ大陸のプレートが動いているようなので、
南海沖地震については、いずれ来ると思っていますが、
危機が迫っているのかもしれません。
気をつけてと島田さんからもアドバイスをいただきました。
丸亀駅周辺は埋め立て地なので下は砂地、液状化が起きるでしょう。
浜町は名前のとおり浜だったから、海に沈む。
お城まで非難するか。
一方本島は塩飽諸島といわれるほど島が入り組んでいるところ
海に沈む?町並みは、平屋の木造造、瓦が降ってくるだろうから、向かいの畑に逃げるか。
ともかく、震災は他人事ではなく、自分たちにも関わりがあること。
日本中どこへ避難しても同じだが、原発の被害も、同じといえよう。
それなら、今震災にあって、日々の生活に苦しんでいる方や
震災にあった方の捜索や救出のため、東北地方へ向かっている勇気ある人々を
応援したい。香川県は、県営住宅を最長2年間、一年間は無償で提供を始めています。
福井から家族が到着したそうです。他にも住宅の提供を行っています。
被災地の方を支援する方法を考えましょう。