
2010年11月26日
猫のこと
昨年冬 アルテの床下で暮らしはじめた元気という名前の野良猫:子猫は
りっぱな豚のようなメタボ猫になっている。隣の吉田さんが
かわいそう、かわいそうといって3食も与えていたから
毎日のように太っていく。
黒ちゃんという名の野良猫は、同じだけ食べるのにやせている。
玄関が開いていると、にゃんとも鳴かず、そーっと忍び込んで
えさになるものを物色する。
この秋からもう一匹子猫が加わって、この頃は寒くなったので
3匹の猫がアルテの玄関の敷居の上で団子になっている。
子猫は、離乳の時期で、ミャーミャーよく啼く猫である。
最初捕まえた時は、ギャーと暴れて指を噛まれたので
しばらくは凶暴猫とよんでいたが、すぐになれて
なついてきた。一昨日夜、座敷の窓を開いたとたん
ぴょんと部屋に飛び込んできたので、数時間遊んでいた。
突然ばたっと倒れて動かない~。死んだ?
うーんぴくぴく。でもぐるぐる回って,路まで出てばたんと突っ伏して動かない。
死んだと思った。明日大騒ぎになるだろうと思いながら、どうしようもなく眠る。
翌日、石畳の下から子猫の鳴き声、どこから入ったのか?
なにかに挟まったのか、啼くだけで姿が見えない。でも来客が多く助けてやれない。
夕方になって、子猫の声がしなくなった。死んだのかと思って、やってきた妹尾さんに
相談して、探してもらう。でも見つからない。
展示場を締めに出かけた時、遠くで子猫の鳴き声がして、探してみると
空き家の庭の植え込みで、大きな口をあけて啼いていた子猫を見つけた。
生きていた!そのとき、子猫が眠る時はばたっと突然眠ること初めて知った。
昨日は、寒い晩で、夜どおしミャーミャーと外で啼いている。
箱に断熱材をしいたベッドを作って、外においてやる。でも気に召さないのか
すぐに外に出て、また寒そうに啼く。
かわいそうになって、部屋に入れてストーブのそばで温めてやる。
まきちゃんは丸亀に戻っていて、一人だったので、
まきちゃんにどうしたらいい?と相談した。
夜中、箱に猫の糞場の砂を入れてやって簡易トイレを作る、
その他の布団は全て押し入れにいれた。
そして、洗面所を子猫のお風呂にして、足の汚れを洗ってやり
温めた、なにも知らない子猫は気持ちよさそうに温まっていたが
湯から出すとギャーと騒ぐので、すぐにタオルに包んで乾かして
ストーブの前で抱いていると、またしてもばたっと眠る。
ひたすらすやすやと眠る子猫を布団に入れて、朝まで一緒に眠る。
元気が子猫のときは、布団におしっこやウンコを必ずされたが
子猫のベルちゃんは、そそうはしなかった。
ベルの方が猫らしい。元気は変な猫だと改めて思った。
かならず、私が外に出ると にゃんと啼いている。
でもちかづくと、逃げようとしながら、捕まえられて
だらーーんとおとなしく抱かれながら、いやんいやんと啼いている、毎回。。
そして、人が沢山来ると必ず姿をみせて、人ごみの真ん中でじっと座っている。
。
りっぱな豚のようなメタボ猫になっている。隣の吉田さんが
かわいそう、かわいそうといって3食も与えていたから
毎日のように太っていく。
黒ちゃんという名の野良猫は、同じだけ食べるのにやせている。
玄関が開いていると、にゃんとも鳴かず、そーっと忍び込んで
えさになるものを物色する。
この秋からもう一匹子猫が加わって、この頃は寒くなったので
3匹の猫がアルテの玄関の敷居の上で団子になっている。
子猫は、離乳の時期で、ミャーミャーよく啼く猫である。
最初捕まえた時は、ギャーと暴れて指を噛まれたので
しばらくは凶暴猫とよんでいたが、すぐになれて
なついてきた。一昨日夜、座敷の窓を開いたとたん
ぴょんと部屋に飛び込んできたので、数時間遊んでいた。
突然ばたっと倒れて動かない~。死んだ?
うーんぴくぴく。でもぐるぐる回って,路まで出てばたんと突っ伏して動かない。
死んだと思った。明日大騒ぎになるだろうと思いながら、どうしようもなく眠る。
翌日、石畳の下から子猫の鳴き声、どこから入ったのか?
なにかに挟まったのか、啼くだけで姿が見えない。でも来客が多く助けてやれない。
夕方になって、子猫の声がしなくなった。死んだのかと思って、やってきた妹尾さんに
相談して、探してもらう。でも見つからない。
展示場を締めに出かけた時、遠くで子猫の鳴き声がして、探してみると
空き家の庭の植え込みで、大きな口をあけて啼いていた子猫を見つけた。
生きていた!そのとき、子猫が眠る時はばたっと突然眠ること初めて知った。
昨日は、寒い晩で、夜どおしミャーミャーと外で啼いている。
箱に断熱材をしいたベッドを作って、外においてやる。でも気に召さないのか
すぐに外に出て、また寒そうに啼く。
かわいそうになって、部屋に入れてストーブのそばで温めてやる。
まきちゃんは丸亀に戻っていて、一人だったので、
まきちゃんにどうしたらいい?と相談した。
夜中、箱に猫の糞場の砂を入れてやって簡易トイレを作る、
その他の布団は全て押し入れにいれた。
そして、洗面所を子猫のお風呂にして、足の汚れを洗ってやり
温めた、なにも知らない子猫は気持ちよさそうに温まっていたが
湯から出すとギャーと騒ぐので、すぐにタオルに包んで乾かして
ストーブの前で抱いていると、またしてもばたっと眠る。
ひたすらすやすやと眠る子猫を布団に入れて、朝まで一緒に眠る。
元気が子猫のときは、布団におしっこやウンコを必ずされたが
子猫のベルちゃんは、そそうはしなかった。
ベルの方が猫らしい。元気は変な猫だと改めて思った。
かならず、私が外に出ると にゃんと啼いている。
でもちかづくと、逃げようとしながら、捕まえられて
だらーーんとおとなしく抱かれながら、いやんいやんと啼いている、毎回。。
そして、人が沢山来ると必ず姿をみせて、人ごみの真ん中でじっと座っている。
。
タグ :猫のこと