アート
|
丸亀市
新規登録
|
ログイン
あしたさぬき記事検索⇒
gallery 雑記 現代美術を動かす人々
「THINK GLOBALLY ACT LOCALLY地球的な視野で考え、ローカル(地域より)行動する。 瀬戸内海地域より双方向なコンテンポラリーアートについての画廊日記です。
›
gallery 雑記 現代美術を動かす人々
› 2010年09月06日
この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
Posted by あしたさぬき.JP at
2010年09月06日
壇の上棟式
今回は伝建地区の真木邸の部屋に地鎮の儀礼を呈したインスタレーションと、もう一室はプロジェクトルームとして公開する。3日に儀礼の為の壇の骨組みが完成し、スタッフのマキさんのアイディアでギャラリースタッフ・作家・近隣の人々と壇の上棟式を行った。一同餅を投げ合う。棟梁は誰ということはない、ダルな儀式がひと時の間続いた。入道雲が四方に起って見える。夏がこれで終わると、今年は何度も思った。
タグ :
山田健二
Tweet
Posted by ギャラリーアルテ at
21:01
│
Comments(1)
│
アーティストイン塩飽本島~晴れに耕す。そしてアート
このページの上へ▲
<
2010年
09
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
アーティストイン塩飽本島~晴れに耕す。そしてアート
(32)
本島笠島地区アートプロジェクトWeb記録集
(11)
art
(215)
kotohira
(2)
アートプロジェクト
(2)
日々のこと
(15)
塩飽本島
(33)
うつくしい言葉
(1)
本島2009
(1)
eat
(3)
食材
(1)
最近の記事
深呼吸して美をみる
(11/6)
HPのこと
(10/3)
久しぶりに更新
(9/30)
劉 敏史(ゆうみんさ)
(9/11)
本島 手島 山口 さらに豊島へと
(9/4)
9.1より手島
(8/25)
「ヨコハマトリエンナーレ2011」
(8/20)
NEWS国際リニアコライダー(ILC)の誘致を目指す
(8/20)
おもてなし手島
(8/20)
おもてなし
(8/20)
物理学者は真正のアーティストだ
(8/19)
素粒子施設の写真展1話題
(8/17)
素粒子物理
(8/14)
夏休みかな
(8/10)
手島報告
(8/9)
8日手島へ
(8/4)
宇宙と加速器のヒミツにせまる物理コメディ!
(7/27)
レイヤー上で暮らす
(7/23)
オープニングイベント
(7/18)
秘すれば花
(7/9)
過去記事
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
最近のコメント
SATOU / おもてなし
SATOH / 手島へ28日行きます
ギャラリーアルテ / 先週の出来事
ギャラリーアルテ / 6時半起床
HANNA / 先週の出来事
SATOU /
梅谷です /
茨城 髙島 /
ギャラリーアルテ /
茨城-高島より /
あしたさぬきインフォ
プロフィール
ギャラリーアルテ
豊かさとは、暮らしや社会の利便性や効率性だけでもたらされるものではないと考えます。 ギャラリーアルテは、地域に根ざした文化の継承、アーティスト への支援、芸術に関するサービスの提供を通じて、瀬戸内海地域 における主体的な 文化活動を行います。文化の発信・ 受信という双方向のアート活動の交流を促すこと。豊かな人間性や多様な個性を育むことを目指しています。アルテの 意義と意味はここにあると考えています。
web http://www.arte-g.com
tel.0877-57-8255
763-0221香川県丸亀市本島町笠島305
アクセスカウンタ
お気に入り
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 7人
RSS1.0
RSS2.0
QRコード